みらしん

読者の未来に、少しでも役立つネタを配信するブログ。

エクセルの基本!相対参照と絶対参照をわかりやすく解説するよ

更新日:

エクセルの相対参照と絶対参照のブログ_導入画像

エクセルの相対参照と絶対参照を知りたい方に、読んでほしいブログです。

今回はエクセルの基本である、相対参照と絶対参照を解説していきます。

相対参照と絶対参照の考え方をしっかり理解しておくことで、エクセルの作業が超早くなります。

スポンサーリンク

PC300×250




相対参照とは?

相対参照とは、セルに入力した計算式をコピー&ペーストしたときに、計算式の参照元が自動的に変わることを言います。

例えば、 C1のセルに「=A1+B1」と入っていたときに、C1のセルをコピーして、C2にペーストした場合、C2のセルには「=A2+B2」と自動的に計算式が入力されます。

エクセルの相対参照と絶対参照のブログ_画像1

エクセルの相対参照と絶対参照のブログ_画像2

相対参照では、動かしたセルの移動距離だけ、参照元も同じ距離を移動することがわかります。

エクセルの相対参照と絶対参照のブログ_画像3

こんな感じで、参照元をスライドさせながら計算結果を入力していきたいときに、相対参照を使っていきます。

ちなみに、計算式のスライドはコピー&ペーストを繰り返さなくても、セルの右下の黒ポチを動かせば簡単に実行できます。

エクセルの相対参照と絶対参照のブログ_画像4

絶対参照とは?

絶対参照とは、計算式の参照元を固定することを言いいます。

参照元を固定することで、セルに入力した計算式をコピー&ペーストしても、相対参照のように参照元が変わることはありません。

参照元を固定するには、計算式の中で、固定したい対象のセルに「$」を入力します。

例えば、 C1のセルに「=A1+B1」と入っていたときに、「=$A$1+$B$1」とA1とB1に$を付けることで、A1とB1のセルを固定することができます。

エクセルの相対参照と絶対参照のブログ_画像5

この場合、C1のセルをコピーして、C2にペーストしたときには、C2のセルには「=$A$1+$B$1」と先ほどの参照元のセルが固定された計算式が入力されます。

エクセルの相対参照と絶対参照のブログ_画像6

絶対参照をよく使うケースとしては、計算式の中で、1つのセルを絶対参照にして、他は相対参照で計算していくケースです。

例えば、以下の画像のように、売上のシェアを求める場合、合計値を絶対参照で固定し、他は相対参照で計算式を移動すると簡単に計算できます。

エクセルの相対参照と絶対参照のブログ_画像7

エクセルの相対参照と絶対参照のブログ_画像8

エクセルの相対参照と絶対参照のブログ_画像9

ちなみに、絶対参照の「$」は手入力しなくても、Windowsであれば「F4」、Macであれば「command+T」のキーボードを押すことで、簡単に挿入することができます。

ここまでが、相対参照と絶対参照の解説になりますが、最後に応用編として複合参照を解説していきます。

複合参照とは?

複合参照とは、相対参照と絶対参照を複雑に組み合わせた参照方法を言います。

相対参照では「A1」、絶対参照では「$A$1」と学習してきましたが、複合参照では「$A1」や「A$1」といった感じで、セルの行や列の片方だけを固定します。

複合参照を使うケースは、行と列の数字を網目状に計算するケースです。

例えば、以下の画像のように、行に「商品別の単価」、列に「個数」が並んでる場合、「商品別の単価」は列のみ絶対参照で固定、「個数」は行のみ絶対参照で固定しておくと、いっきに網目状の計算を終わらせることができます。

エクセルの相対参照と絶対参照のブログ_画像10

エクセルの相対参照と絶対参照のブログ_画像11

エクセルの相対参照と絶対参照のブログ_画像12

以上、エクセルの相対参照と絶対参照の解説でした。

さらにわかりやすく、相対参照と絶対参照を勉強したい方は、以下の本がオススメです。

ありがとうございました!
何かあれば、ツイッターメールまで。

#こちらのブログもオススメです。
ビジネスで役立つ!基本的なエクセル関数20種の使い方
プロから学ぶ!エクセルで見やすい表を作成する方法

PC300×250




PC300×250




-エクセル

Copyright© みらしん , 2024 All Rights Reserved.