みらしん

読者の未来に、少しでも役立つネタを配信するブログ。

TOEIC700点 超えるまでにやった勉強法まとめ

更新日:

TOEIC700点勉強法_記事用画像

TOEIC700点を目指して勉強している方に、読んでほしい記事です。

TOEIC500点未満から勉強をはじめて、先日ついにTOEIC700点を突破しました。

TOEIC600点までは、模擬問題集を集中的にやる勉強法が有効でしたが、TOEIC700点を越えるためには、集中的に弱点を克服する勉強法が必要でした。

【参考】TOEIC600点 超えるまでに試した勉強法とオススメ度

本記事では、TOEIC700点を越えるまでに、私がやった勉強法について紹介していきます。

スポンサーリンク

PC300×250




自身の弱点を分析をする

TOEIC700点を越えるためには、ただ問題集や英語に慣れるのではなく、弱点を集中的に克服して正答率を上げることが必要になってきます。

そのために、まずやるべきことは、TOEICの結果を分析して、弱点を知ることです。

弱点は、TOEICのスコアシートで正答率が低い部分やテストを振り返ってみて「解けなかったな・・」という部分になります。

そして、弱点がわかったら、スコアに影響が大きい弱点から克服できるよう、優先順位をつけて勉強していきます。

私の場合、
①リーディングの読解スピードが遅い(問題が最後まで解けず、ロスが大きい)
②リスニングの長い会話が理解しずらい
③リーディングでわからない単語が多い
という感じだったので、①>②>③という優先度で勉強をしていきました。

リーディングの勉強法

リーディングは、読解力だけでなく、スピードを鍛えていかないとTOEIC700点は超えられないので、そこを意識して勉強をしました。

模擬問題集パート6・7・8を何度も音読

模擬問題集のパート6・7・8(文法以外の問題)の長文を何度も音読することで、長文を読むことに慣れつつ、知らない単語などを覚えていきました。

1度解いた問題でも、毎日5個くらいの長文を高速で音読していると、結構スラスラ読めるようになってきます。

模擬問題は、以下の問題集を使っていました。

長文の問題を短時間で解きまくる

問題集の音読を一通りやったら、長文を読むスピードを上げるために、制限時間を意識して、新しい長文問題をひたすら解きました。

長文は1つの設問あたり、だいたい1分程度で解けるように訓練すべきです。

制限時間を意識すると、集中力が上がったり、読まなくても良い場所がわかってきたり、スピードアップにとても効果的でした。

問題集を解く→音読という流れで、毎日2〜3個の長文を読んでいました。

問題集は、以下の問題集を使っていました。

英単語の勉強

わからない英単語があると、読解スピードが遅くなったり、正答率が下がったりするので、英単語は地道に覚えていきました。

毎日30個まで覚えて、120個まで覚えたら、120個を復習する、という流れを繰り返してきました。

リスニングにも活かせるので、発音は必ず正しいもので覚えることを意識しました。

英単語帳は、以下の英単語帳を使っていました。

解き方のコツやスタイルを身につける

TOEICのリーディングを解いていると、パターン化された問題構成や内容だったり、答えの場所が決まっていたり、解き方のコツが見えてきます。

例えば、「商品やサービスを紹介する広告」「会社内外のメールのやり取り」「請求書とクレームのメール」などは、必ずと言って良いほど出題されます。

また、TOEICのリーディングを解いていくなかで、「設問を1つ読んでから、文章を読み始める」など解き方のスタイルも身についてきます。

解き方のコツやスタイルが身についたことで、長文が読みやすくなり、スピードアップにとても役立ちました。

先程、紹介した「TOEICテスト 究極のゼミ Part 7」では、パターン化された問題構成ごとに、長文の問題を解くことができるので、とてもオススメです。

リスニングの勉強法

リスニングは、「誰か、いつ、どこで、どうする(どうなった)」を聞き取れるようになり、会話の流れをはっきり理解できないと、TOEIC700点は超えられないので、そこを意識して勉強をしました。

模擬問題集パート3・4のモノマネ暗唱、スピーキング

長い会話が続くパート3・4に慣れるために、模擬問題集のパート3・4の会話内容をモノマネしながら暗唱しました。

また、暗唱したあとに、実際のリスニングを流しながら、元のリスニングに被せるようにスピーキングをおこないました。

2日毎に、1つの会話で暗唱→スピーキングをセットでおこなった結果、自然と英会話が入ってくるようになりました。

毎日1.5倍速のリスニング

暗唱やディクテーションで使った模擬問題集パート3・4の音源をiPhoneに入れ、専用アプリで1.5倍速の速さにして、毎朝の通勤時に聴きました。

1度覚えたリスニング内容なので、1.5倍速でもだいたい聴き取れるようになってきます。

1.5倍速のスピードに慣れてくると、通常のリスニングのスピードが遅く感じ、今まで以上に聴き取りやすくなる効果がありました。

専用アプリは、以下のアプリを使いました。
Audipo

気晴らしの海外ドラマ、オンライン英会話

海外ドラマやオンライン英会話は、TOEICのスコアアップだけを考えると、直接的に効果が出にくいので、あまり時間を使わないようにしていました。

ただ、教材だけの勉強だと飽きてくるので、たまに海外ドラマを観たり、オンライン英会話をやったりして、英語の楽しさに触れながら、勉強のモチベーションを維持してきました。

週1回程度のオンライン英会話であれば、安価でネィティブスピーカーと英会話ができる「エイゴックス」がオススメです。

【参考】ネイティブ講師のオンライン英会話「エイゴックス」がアツい

解き方のコツやスタイルを身につける

リーディング同様、リスニングについても、模擬問題集を解いていくなかで、解き方のコツやスタイルを身についてきました。

例えば、「これは予約をキャンセルする留守電のパターンで、別の候補日時について、折り返しの電話を求めるんだろうな。」とか、「ツアー話のパターンだから、ツアーガイドが話していて、施設の説明、オススメ、集合時間について伝えるんだろうな。」とか、パターン化されたリスニング内容を覚えることで、解き方のコツを身につけてきました。

また、「設問を1つ見てから、リスニングを聞く」「設問で日時が問われているときは、忘れないように集中的に聴く」など、解き方のスタイルも身につけてきました。

私はリーディングを優先していたので、まだ使っていませんが、以下に紹介する本が、リスニングの解き方やスタイルを身につける上で、参考になると思います。

本記事は、以上になります。

TOEIC700点を超えるために、まずは弱点の分析から初めてみることをオススメします。

お付き合い頂き、ありがとうございました!

#こちらの記事もオススメです。

【参考】TOEIC800点突破!スコアを上げた勉強法と試験中に意識したこと

PC300×250




PC300×250




-TOEIC・英語

Copyright© みらしん , 2024 All Rights Reserved.