ブログのPVが減少してしまった方に、読んでほしい記事です。
私のブログも突然PVが減少したときがありました。
記事を書いているのに、PVが下がるなんて、、と落ち込んだときもありましたが、そのあと無事にアクセス数を上げることができました。
このときの経験から、ブログのPVが減少した原因とアクセス数を上げるためにやった施策について紹介していきます。
スポンサーリンク
ブログのPVが減少した原因
私のブログは検索流入がほとんどなので、PVが減少したのは、検索流入が関係しているのではと思っていました。
そこで、Google Search Consoleを見てみると、2つのことがわかりました。
1つ目は、「重複するコンテンツ」があるというアラートが出ていたことです。
これは、特定カテゴリで同じような記事を複製していたので、すぐに見当がつきました。
【参考】重複コンテンツチェック方法とSEOペナルティについて
2つ目は、全体的に検索順位が下がっていたことです。
これらの要素から、ブログのPVが減少した原因は、質の悪い記事がたまり、サイト全体の質が落ちた結果、各記事の検索順位が下がったからだと思いました。
そして、この原因に対する解決策は、質の悪い記事を改善するとともに、サイト全体の質を上げる施策をおこない、各記事の検索順位を上げることだと思いました。
ブログのアクセス数を上げるためにやったこと
質の悪い記事を検索エンジンにインデックスさせない
Google Search Consoleのアラートにあった記事、および関連する記事を検索結果にインデックスさせないようにしました。
理由は、グーグルから指摘された記事を検索結果にインデックスさせないことで、これ以上サイト全体の質を落とさないようにするためです。
具体的にやったことは、WordPressのプラグイン「All in One SEO Pack」を使っているので、指摘された記事、および、関連記事の編集画面で「Robots Meta NOINDEX」の項目にチェックを付けました。
人によっては、記事ごと削除する人もいるようですが、私はそこまでしたくなかったので、検索エンジンにインデックスさせない対応で終わらせました。
サイトの速度を上げる
サイトの速度を上げるために、キャッシュを残したまま処理するプラグインや画像の読み込み負荷を軽減するプラグインを使用しました。
理由は、サイトの速度が速いほど、ユーザーフレンドリーなサイトと見なされ、サイトの質が上がるからです。
具体的にやったことは、「W3 Total Cache」と「Lazy Load」というプラグインの使用です。
「W3 Total Cache」のプラグインは、訪問者がサイトを読み込んだ履歴(キャッシュ)があった場合、読み込みを簡素化して、サイトの速度を速くするプラグインです。
設定方法は、以下の記事を参考にしました。
【参考】W3 Total Cache のおすすめの設定方法
「Lazy Load」のプラグインは、ページ全体の画像を読み込むのではなく、訪問者が見ている画像だけ読み込むことで、サイトの速度を速くするプラグインです。
設定方法は、プラグインをただ有効化するだけです。
サイトが速くなったかどうかは、「PageSpeed Insights」を実装前後で使うと実感できると思います。
人気記事のリライト
アクセス数の多い記事を見直し、文章の追記・修正・削除対応をおこないました。
理由は、記事を書いてから時間が経ってしまうと、記事の質が落ちてしまうので、記事のリライト処理をおこなうことで記事情報を新しくし、記事の質を上げるためです。
具体的には、読んでいて違和感がある場所を修正したり、「(2016年7月追記)〇〇〜」みたいな感じで文章を追加したりしました。
内部リンクを強化
優良な外部リンクが取れれば良かったのですが、そんなツテもなかったので、サイトの内部リンクを強化しました。
理由は、内部リンクを強化することで、クローラーの巡回がスムーズになったり、関連するページを結びつけたりすることによって、サイトの質を上げることができるからです。
具体的には、関連するページを「こちらの記事も参考に!」といった感じでつなげました。
サイトの質を上げることに加えて、訪問者の閲覧ページ数を増やすことにもつながりました。
これらのアクセス数を上げるための施策をおこなった結果、減少していたPVを徐々に伸ばしていくことができました。
本記事は以上になります。
私はSEOのプロではありませんが、もしPVの減少で悩んでおりましたら、本記事が少しでも参考になれば幸いです。
お付き合い頂き、ありがとうございました!