みらしん

読者の未来に、少しでも役立つネタを配信するブログ。

行の削除・挿入に対応!エクセルで自動的に連番を振る方法

更新日:

エクセルで自動的に連番を振りたい方に、読んでほしいブログです。

今回のブログを読めば、こういった連番を振ることができます。

また、行を削除しても、順番が崩れない連番を振ることができます。

このやり方を覚えておくだけで、エクセルがぐっと効率化します!

それでは、自動的に連番を振る方法を紹介していきます。

スポンサーリンク

PC300×250




自動的に連番を振る方法

連番の最初の行が1行目のセルの場合

連番の最初の行が1行目のセルの場合、対象のセルに「=ROW()」と入力します。
(このブログではセルA1に「=ROW()」と入力します。)

セルA1に「1」が入力されました。

この「=ROW()」は、対象のセルが何行目かを教えてくれる関数です。

オートフィルの機能を使い、連番を入れたいところまでドラッグします。
(「オートフィル」はセルの右下にカーソルを合わせると使うことができます。)

連番を振ることができました。

行を削除しても、順番は崩れません。

連番の最初の行が2行目以降のセルの場合

連番の最初の行が2行目以降のセルの場合、対象のセルに「=ROW()-対象のセルの行数から1少ない数」を入力します。
(例えば、連番の最初が2行目のセルA2の場合、2行目より1少ない数は「1」のため、セルA2に「=ROW()-1」と入力します。)

セルA2に「1」が入力されました。

これは「2-1=1」「3-2=1」のように、「=ROW()-対象のセルの行数から1少ない数」を入力すると、必ず「1」が入力されるからです。

オートフィルの機能を使い、連番を入れたいところまでドラッグします。

連番を振ることができました。

連番を振ることができるのは、「3-2=1」「4-2=2」のように、引く数字が固定されているため、答えの数字を順番に増やすことができるからです。

行を削除しても、順番は崩れません。

行を挿入すると、挿入した行より下の行について、番号が自動的に順番に振られます。

挿入した行の対象のセルに、連番をつくる数式「=ROW()-対象のセルの行数から1少ない数」を貼り付けることで、連番が完成します。

以上が、エクセルで自動的に連番を振る方法でした。

便利なので、ぜひ使ってみてください。

他にもエクセルに関するブログを書いております。良かったら見てください!

【参考】エクセルのブログ一覧

お付き合い頂き、ありがとうございました!
何かあれば、ツイッターメールまで。

PC300×250




PC300×250




-エクセル

Copyright© みらしん , 2024 All Rights Reserved.